
2010/12/21
2010/12/16
Ekocaさんの忘年会
先週金曜日、昨年に続いてEkocaさんの忘年会に参加。
今年は、福地さん、太宰久美子さん、伊藤満さん、華順さんに加えて岩本忠美さんと石川ゆみさん。3人の方は夏以来、華順さんは1年ぶり、石川さんは昨年の個展以来、岩本さんとは初対面だ。
岩本さんはEkocaさんで今日まで個展をされていた。
三重で漆をやっていて、多治見・可児にいた私は同じ東海圏なので、勝手に親近感を覚えてしまった。
聞きかじりだが漆は産地によって木地と塗りは分業なのだとか。岩本さんはどちらも手がけてて、しかも木地は大まかな切断以外は機械に頼らず、うつわの形をノミなどで削りだしているそうだ。片口一個に半日はかかるとのこと。作る手間を惜しまないそのこだわりがすごい。
日本伝統工芸展との関わり方など興味深い話を伺えた。
違う分野の方の話は先入観なく聞ける。素直に自分の分野に置換して考えられるので、得るものも大きいと思う。やきものの話だと自分のこだわりや経験が邪魔をする(ってほど偉そうなものではないが)時があって損をする。
写真は忘年会場の恵比寿のヴァカンツァ。
石川さんがちょうど誕生日直後だったので、バースディケーキの恩恵に与れた。
そういえば、生まれて初めてスガシカオに似てると言われて上機嫌になってしまった。(自分では似てないと思うけど)
飲んで・食べて・騒いで。楽しい夜だった。
2010/12/09
Subscribe to:
Posts (Atom)