陶芸関係では大震災で笠間・益子も大変な被害があったようです。→
津波の被害が大きかった、宮城県石巻でも陶芸されてる方がいらっしゃいます。
薫陶土さんのブログ→
石巻と女川の記事には胸が痛み、
前向きになろうとするけど、どちらが前かわからない・・
ということばが悲痛に響きます。
被災地では内陸型の群発地震が続いてます。
これ以上「がんばって」という言葉は重い荷物に、
さらに重しをのせるようなものです。
早く平穏と日常が戻ることを祈りつつ、
気持ちを寄り添っていきたいです。
義援金の一次配分が徐々に始まるようですね。→
全壊35万円、半壊18万円。亡くなった方1人あたり35万円。。
まだ2次・3次とあるのでしょうが、被災状況とのギャップに驚きます。
関東では計画停電が中止され、TVは通常番組が流れ、
日常がかなり戻りつつあります。その幸せはかみしめつつ、
やっぱり被災されてる方の事を忘れることはできないですね。
今はまだ全国が被災地に熱い目を向けてますが、
ノド元過ぎれば熱さ忘れずにならないよう、
持続可能な支援活動に参加したいと思っています。
Ekocaさんのチャリティーイベント3日目。
とっても盛況と福地さんから連絡もらって、うれしくなってます。
明日15日はあしたパンの販売日。ぜひブラっと行ってみてくださいね。→
PS.矮小な話で恐縮ですが、引っ越したブログもとのさやに戻します。
エキサイトブログをオフィシャルにします。(こちらはプライベートに)
SEO的な面です。はい。
あまり誰も気にしてないと思いますがw、ブックマーク・リンクのご変更を。
2011/04/14
2011/04/11
4月11日
今日、長野から親戚家族が来ました。
父の見舞いに来てくれたのです。
来る前は久しぶりに見る父の変わり様に、
驚いてしまうんじゃないかと懸念をしてました。
で、来て談笑してしばらくすると、父はやっぱり徘徊し始めた。
あわてる私たちに対して、みんな普通にしてくれてる。
特に若い息子さんは別に気にする風でもない。
理由を聞いてわかったんですが、彼は介護士をやってるんですね。
知らなかった。
父に当たり前の様に優しく接してくれるその姿を見て、
じーんとしてしまいました。
こっちが勝手に先回りして心配してたのが、
なんだか恥ずかしい。
いとこは定年。
町の要職を勤め上げ、次を推薦する声もあったとか。
でも、いろいろ苦労の連続だったようです。
都会にいると田舎は牧歌的に見えるけど、
人が集まって生活してるのには変わらない。
同じように問題・課題はあるんですね。
しばらくは静養されるとのこと、お疲れ様でした。
その後、多摩湖の見えるレストラン天外天で食事を。
そこでまた地震が。今日も長い長い恐怖の時間。
ビルの上だと揺れが増幅するんですね。
エレベーター乗っても「もしも閉じ込められたら・・」ってコワイ。
そんな時、父が外を見て(展望エレベーターです)
「う、う、うーん」。。?え、どうしたの?(汗
「きれいだ。。。桜。。」
3月11日から1ヶ月。
今日だけで震度3以上が41回。。→気象庁地震情報
おい!地球。多すぎだよ。東北の方が心配です。
明日から、Ekocaさんでチャリティーイベントが始まります。
たくさんの作り手が参加します。
私も旧作・B品をお値打ち価格で出品。売上全部寄付します。
明日は村上みゆきさんがお茶・お菓子をだしてくれるそうです。
地震・自粛で、出かけたいけど出かけてない・・って方も多いと思います。
よかったら遊びに行ってくださいね。
父の見舞いに来てくれたのです。
来る前は久しぶりに見る父の変わり様に、
驚いてしまうんじゃないかと懸念をしてました。
で、来て談笑してしばらくすると、父はやっぱり徘徊し始めた。
あわてる私たちに対して、みんな普通にしてくれてる。
特に若い息子さんは別に気にする風でもない。
理由を聞いてわかったんですが、彼は介護士をやってるんですね。
知らなかった。
父に当たり前の様に優しく接してくれるその姿を見て、
じーんとしてしまいました。
こっちが勝手に先回りして心配してたのが、
なんだか恥ずかしい。
いとこは定年。
町の要職を勤め上げ、次を推薦する声もあったとか。
でも、いろいろ苦労の連続だったようです。
都会にいると田舎は牧歌的に見えるけど、
人が集まって生活してるのには変わらない。
同じように問題・課題はあるんですね。
しばらくは静養されるとのこと、お疲れ様でした。
その後、多摩湖の見えるレストラン天外天で食事を。
そこでまた地震が。今日も長い長い恐怖の時間。
ビルの上だと揺れが増幅するんですね。
エレベーター乗っても「もしも閉じ込められたら・・」ってコワイ。
そんな時、父が外を見て(展望エレベーターです)
「う、う、うーん」。。?え、どうしたの?(汗
「きれいだ。。。桜。。」
3月11日から1ヶ月。
今日だけで震度3以上が41回。。→気象庁地震情報
おい!地球。多すぎだよ。東北の方が心配です。
明日から、Ekocaさんでチャリティーイベントが始まります。
たくさんの作り手が参加します。
私も旧作・B品をお値打ち価格で出品。売上全部寄付します。
明日は村上みゆきさんがお茶・お菓子をだしてくれるそうです。
地震・自粛で、出かけたいけど出かけてない・・って方も多いと思います。
よかったら遊びに行ってくださいね。
2011/04/08
チャリティー
震災からもうすぐ1ヶ月。
こちらではたいした被害など無く、
計画停電や物資の欠乏などを除けば、
3月11日以前の日常が帰ってるはず。
でもなぜか気持ちの面では以前に戻れないですね。
被災地の復興と原発の問題がある程度目鼻がつくまで、
きっとこの心持は続くのかもしれません。
被災地の復興費用は15~25兆円とも。
現在の義援金の総額は1,300億円。(4月7日現在)
これをわかりやすく言い換えると
「2,500万円の家を買うために、13万円貯金した」
ということ。まだまだこれからですね。
4月12日(火)からEkocaさんでチャリティーイベントをやります。
私もうつわ出品で参加します。
ささやかながらお役に立てたらと思っています。
うつわだけでなく、コーヒー・パン・ワークショップなども。
ぜひお運びください。
地震後の情報収集ではツイッター・ラジオが役立ちました。
ツイッターにはほぼ毎日いますので、よかったらフォローしてください。
右のリンクからたどれます。
相互フォロー希望の場合はメンションかDMください。
それがないと多分スルーすると思います。
PS.と、この投稿してるうちに宮城県沖M7.4の揺れが・・怖かった。
こちらではたいした被害など無く、
計画停電や物資の欠乏などを除けば、
3月11日以前の日常が帰ってるはず。
でもなぜか気持ちの面では以前に戻れないですね。
被災地の復興と原発の問題がある程度目鼻がつくまで、
きっとこの心持は続くのかもしれません。
被災地の復興費用は15~25兆円とも。
現在の義援金の総額は1,300億円。(4月7日現在)
これをわかりやすく言い換えると
「2,500万円の家を買うために、13万円貯金した」
ということ。まだまだこれからですね。
4月12日(火)からEkocaさんでチャリティーイベントをやります。
私もうつわ出品で参加します。
ささやかながらお役に立てたらと思っています。
うつわだけでなく、コーヒー・パン・ワークショップなども。
ぜひお運びください。
地震後の情報収集ではツイッター・ラジオが役立ちました。
ツイッターにはほぼ毎日いますので、よかったらフォローしてください。
右のリンクからたどれます。
相互フォロー希望の場合はメンションかDMください。
それがないと多分スルーすると思います。
PS.と、この投稿してるうちに宮城県沖M7.4の揺れが・・怖かった。
ラベル:
お仕事のこと
Subscribe to:
Posts (Atom)